rakugoのアイコン 鶴亀算
鶴亀算
現代語訳
解 説

模範回答

鶴と亀の足の本数の差は、$4 - 2 = 2$本である。

今、$100$ 匹全てが亀とすると、足の本数は、$4 × 100 = 400$本となる。

実際の足の本数は、$272$本なので、$400 - 272 = 128$本の差額が鶴の足の数となる。

よって、鶴は、$128 ÷ 2 = 64$ 羽と求められる。

ゆえに、亀は、$100 - 64 = 36$ 匹となる。

生成AIによる解法

生成AIの解法

答え:鶴 $64$ 羽、亀 $36$ 匹

「算法点竄指南録」坂部広胖 著 ほか , 国立国会図書館デジタルコレクション , インターネット公開(保護期間満了)
データ更新:2024.09.17
genseirinのアイコン 俵杉算
俵杉算
現代語訳
解 説

模範回答

今、右に$13$列有り、下に、$13 + 1 = 14$個あると考えて、$13 × 14 ÷ 2 = 91$個あることとなる。

台形の面積と考える方法

上辺$1$、下辺$13$、高さ$13$の台形と考えて、面積を求めると、台形の面積の公式より、$( 1 + 13 ) × 13 ÷ 2 = 91$

生成AIによる解法

生成AIの解法

答え:$91$個

『新編塵劫記 3巻』吉田光由 著, 国立国会図書館デジタルコレクション , インターネット公開(保護期間満了)
データ更新:2024.09.17
tempuraのアイコン" 油分け算
油分け算
油分け算
解 説

模範回答

$3ℓ$のコップを使って、$7ℓ$のコップが満杯になるまで入れると、$3 × 3 - 7 = 2ℓ$残る。$7ℓ$のコップを桶に戻して、$2ℓ$を入れて、もう一度、$3ℓ$のコップを入れれば、$2 + 3 = 5ℓ$となる。

生成AIによる解法

誤答

コップに移動させる過程で、何度も誤りを指摘したのですが、修正されることは無かったです。

生成AIの解法
『新編塵劫記 3巻』吉田光由 著, 国立国会図書館デジタルコレクション , インターネット公開(保護期間満了)
データ更新:2024.07.31
kokyoのアイコン 薬師算
油分け算
油分け算
解 説

模範回答

$4 × 4 = 16$個あり、下の碁石は必ず$12$個になるので、$16 + 12 = 28$個となる。

一次方程式による回答

この問題は、1辺が8個とあるが、この数は無くても正答が可能である。

1辺を$x$個あるとする。全体の個数は、$4(x - 1)$個とあろことになる。

並び替えると、$(3x + 4)$個あることが分かるので、

$4(x - 1) = 3x + 4$

これを解いて、$x = 8$

よって全体の個数は、$4(8 - 1) = 28$個と求められる。

『新編塵劫記 3巻』吉田光由 著, 国立国会図書館デジタルコレクション , インターネット公開(保護期間満了)
データ更新:2024.09.18
ninjaのアイコン 正八角形の面積
正八角形の面積
現代語訳(改題)
解 説

模範回答

真ん中の正方形は、$a^2$。4隅の二等辺三角形は、全部で$a^2$。上下左右の長方形は、$a × \frac{a}{\sqrt{2}} × 4 = 2 \sqrt{2} a^2$。

全てを足すと、$a^2 + a^2 + 2 \sqrt{2} a^2 = 2 ( \sqrt{2} + 1 ) a^2$

生成AIによる解法

生成AIの解法
『新編塵劫記 3巻』吉田光由 著, 国立国会図書館デジタルコレクション , インターネット公開(保護期間満了)
データ更新:2024.10.07
jinjaのアイコン 相似比
相似比
現代語訳(改題)
解 説

相似を使った回答

$9 : 12 = (9 + 12) : (12 + x)$

これを解いて、$x = 16$

「算法点竄指南録」坂部広胖 著 ほか , 国立国会図書館デジタルコレクション , インターネット公開(保護期間満了)
データ更新:2024.10.19
kyampuのアイコン 古来の測量技術
青森県三内丸山遺跡
青森県三内丸山遺跡(AR・VR)
解 説

青森県の三内丸山遺跡には、大型掘立柱建物跡がある。柱の直径は約1mで、柱穴の間隔、幅、深さがそれぞれ4.2m、2m、2mで全て一致する。日本では、縄文時代から測量技術が存在したことになる。

データ更新:2024.10.07
koyoのアイコン からす算
からす算
からす算(現代語訳)
解 説

解法は、$999 × 999 × 999$ である。

その1

$(1000 - 1) × (1000 - 1)$

$= 1000000 - 2 × 1000 + 1$

$= 998001 $

$ 998001 × (1000 - 1)$

$= 998001000 - 998001$

$= 997002999$

その2

$(1000 - 1)^3$

$=1000000000 - 3 × 1000^2 × 1 + 3 × 1000 × (-1)^2 -1$

$= 997002999$

生成AIによる解法

生成AIの解法

答え:$9$ 億 $9700$ 万 $2999$ 回

『新編塵劫記 3巻』吉田光由 著, 国立国会図書館デジタルコレクション , インターネット公開(保護期間満了)
データ更新:2024.06.17
mokkoのアイコン 日本最古の九九表
日本最古の九九表
日本最古の九九表
解 説

時は平安時代

口遊(くちずさみ)は、平安時代に源為憲(みなもとの ためのり)により作成された。この資料の中には、$9 × 9 = 81$からなる九九表が掲載されている。平安時代には、九九が使われていたことが分かる。ただ、万葉集の和歌の中にも九九が登場することから、実際に、九九が伝わったのは、奈良時代と思われる。

『口遊(くちずさみ)』源為憲, 国立国会図書館デジタルコレクション , インターネット公開(保護期間満了)
データ更新:2024.07.31
matsumotoのアイコン 2の平方根
2の平方根
2の平方根
解 説

勾配

この時代は、図形において「角度」の概念が無かったようだ。その代わり、斜傾を1尺進むとどれだけ高くなるかという「勾配」を求めて計算していた。画像を見ると、$\sqrt{\smash[b]{2}} = 1.41421$と小数点第5位まで正確に計算されていることが分かります。

生成AIによる解法

生成AIの解法
『新編塵劫記 3巻』吉田光由 著, 国立国会図書館デジタルコレクション , インターネット公開(保護期間満了)
データ更新:2024.10.19
閉じる

はじめに

富士山と河口湖畔の紅葉 © koichi_hayakawa

富士山と河口湖畔の紅葉 © koichi_hayakawa、CC BY 4.0

和算の世界へようこそ!

和算を楽しんで学べるアプリが誕生しました。

このアプリでは、江戸時代から伝わる日本独自の数学「和算」を手軽に学ぶことができます。

アプリを開発したきっかけ

2024年は僕のシビックテックの活動の中で、教育アプリを開発することを目標に開発していました。

学生時代、数学が得意科目だったこともあり、数学に関するアプリを作れないかと思っていました。

文献を調べていくうちに和算に出会いました。

天地明察という小説を読んだこともあり、和算に関する知識はありました。

よしっ、調べてみよう!そう、思い立ちました。

これが面白かったんです。

鶴亀算をはじめに2の平方根や円周率の計算方法などコンピュータはおろか、電卓さえ無い時代に、様々な計算手法を編み出した和算家たちのスキルにすっかり惚れ込みました!

これは、次世代に語り継いでいくべきだと思いました。

主な特徴

富岳三十六景

葛飾北斎 画 ほか『富岳三十六景 : 葛飾北斎傑作』,風俗絵巻出版協会,昭11. 国立国会図書館デジタルコレクション、インターネット公開(保護期間満了)

国立国会図書館などの文献を参考に、和算の計算方法や算額の問題、解法を掲載しています。

現代の解き方、和算の解き方を比べることができます。

生成AIがブームになっている現在、和算の問題がAIにも解けるかどうか、試行しました。

和算の魅力を再発見し、数学の新たな世界に触れてみませんか?

齋藤 仁志.

閉じる

使い方

南宮稲荷神社 © SHori

南宮稲荷神社 © SHori、CC BY 4.0

和算の計算手法や算額を掲載

例えば、日本最古の九九表や、平方根の求め方、円周率の計算手法など、江戸時代に栄えた和算ならではの情報を掲載しています。

各コンテンツの画像をタップすると、拡大表示されます。

各々のコンテンツは独立しているので、ご自分の興味のある項目を調べてみてください。

インストール方法

PWAに対応しているので、iPhone、Androidともに、WEBブラウザの「ホーム画面に追加」からインストールできます。

インストール方法の画像

解説ボタン

各コンテンツの解説ボタンを押すと、解法が表示されます。

検索ボタン

右下の検索ボタンより、各コンテンツのキーワードが検索ができます。

全画面表示

左上の全画面表示ボタンを押すと、ヘッダー、フッターが無くなり、全画面表示に切り替わります。

東海道五拾三次 日本橋・朝之景 (東海道五拾三次)

歌川広重『東海道五拾三次 日本橋・朝之景』. 国立国会図書館デジタルコレクション、インターネット公開(保護期間満了)

閉じる

シェア

紫陽花 © yaaaaa

紫陽花 © yaaaaa、CC BY 4.0

アプリURL

https://wasan-taste.netlify.app/

二次元バーコード

二次元バーコード 寺子屋画像

寺子屋の筆子と女性教師一寸子花里「文学ばんだいの宝」、Wikipedia、パブリック・ドメイン

閉じる